検索
コンプレッサー
- ptgarage
- 2017年2月8日
- 読了時間: 2分

骨董品^_^;
まだエアーコンプレッサーが無い頃
水の吹き出しやツヤ出しの拭き取りに使っていたブロアー君
これ以前は掃除機の逆噴射?^^;でした。
最近では100vコンプレッサーの普及や安価に入手出来ることからあまり見なくなりました。
先日のこと、突然オイラのコンプレッサーが停止...
全く動かなくなり「焼き付いちゃったのかなぁ」と、思ったりして買い換えも考えてました。
今日はどうしてもブロアーを使いたかったので、ふと「コイツ」を思い出し久しぶりに使ってみた^_^;
騒音うるさいわ!^^;

この後もう一度コンプレッサー調べて見て、手で動かしてみたら「動くじゃん!」って事でググってみました!(^^)
運転ランプの隣に赤い小さなランプが点灯していて「オイル量の警告灯」らしい?でもオイルは規定量入ってます。
どうやらコイツで安全装置が作動して動かないみたい?
イワタに問い合わせたら、無効化してしまえばいいらしいので「チョッキン」しときました!
そして電源を入れなおして見ると
(^.^)「動いた!」(^.^)
いやぁホント「コイツ」が無いとマジ困るんですよ!
足バラスのも大変だし、エンジンバラスのも苦労します。
エンジンルームのクリーニングにも必要不可欠!

これ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑買っちゃおうかと思ったくらい^^;
オイラのと同じ2HPですが100V
比べると吐出量が半分程、騒音も比べると少し大きい見たい^^;
買わずにすみました!(^^)!
ついでに少し奇麗に掃除してあげて、OILも交換!
また明日から元気に働いてもらいます(^.^)