スパークプラグは大事です。
- ptgarage
- 2020年7月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは、Kenさんです。
今日の厚木市は梅雨の一休みでしょうか?
朝から快晴暑い一日でした。
昨日の嵐の様な空模様から一転!
夏空みたいに(^^)
ですが、残念なことに明日からまた雨だそうで・・・
間もなく梅雨も明けるので、梅雨の最後の一仕事でしょうか?
ピーティージーでは、本社もみはる野店も未だコロナに負けず頑張っております。

さて今日はスパークプラグです。
Kenさんの様なおじさん達にはお馴染みですが、
最近の新目の車君達はホボ ノーメンテ?で乗られている方が多い様です。
昭和中頃生まれのおじさん達が免許取り立て時代では、コンピューター制御の車が
チラホラ出てきていましたが、大衆車にあってはまだキャブレターの車が多い時代。
そんな時代の車は、吹けなくなったりと言うのが当たり前?
そんな時はよくスパークプラグの清掃や交換をしておりました。
ですが、昨今の車君達は非常に出来がいい!
多少の不具合なら、コンピューターが制御して適正に合せてしまいます。
なので、写真の様な状態までプラグが使われてしまうんですね。
こんな状態なら調子悪いのは当たり前です。
お客様から「ギアの調子が悪い!」と相談があり
お話を聞いてみるとどうやら「変速してない様です」とのことで、試乗させて頂くとなるほど、
回転が上がらないから、スピードが乗らずに変速していかない!
まぁこんな症状です。
という事で、プラグ交換とダイレクトイグニッションの交換という事になりました。
最近の白金プラグは清掃は出来ませんが交換は当然ですが出来ますね。
白金プラグは高価ですが長持ちします!ですがぁせいぜい 50000kmぐらいの
使用に止めときましょ!プラグの性能が低下すると、ダイレクトイグニッションも痛めます。
ダイレクトイグニッションはプラグよりも高価ですからね!

そんな訳で、ダイレクトイグニッションも新品交換とさせて頂きました。
???おや?1番のD/Iが逆向いてますがぁ^^;これじゃ付きませんので、
ちゃんと向き揃えて装着しておきました。
どんな些細な相談でも構いません、この場でも、TELでも ピーティージー 本社、または みはる野店へご相談下さい。
お力になれる事がきっと見つかります(^^)
では、皆様引き続きコロナウィルスにはお気をつけ下さい。
最後はやっぱり「コロナに負けるな!」
Comments